旧約聖書・モーセ5書
律法
旧約聖書の最初の五書を
「モーセの五書」と呼ぶ。
これは、モーセの著作だと言われている、
天地創造は、
モーセはアダムも見ていないのに、
なぜ彼は書けたのだろう。
何が資料だったのか?

以下に神学者の見解を紹介します。
資料の第一は、モーセの生涯の記録です。
①40年才までに当時最高峰の文明国であったエジプトの学問を身につけました。
②40~80才まで彼はミデヤンの荒野で羊飼いとしての苦難の体験を積みました。
③80~死までの40年で彼は出エジプトのリーダーとして神に用いられました。彼自身の体験に基づく記録が多く出て来ます。

National Gallery, Washington
資料の第二は、先祖達が残した記録です。
ヘブル人(ユダヤ人)たちは、記憶の民、記録の民です。彼らは、各世代に起こった出来事を記録として残していました。モーセは、先祖から伝わる資料を編集者の目で吟味し、活用しました。
第三は、神からの啓示です。
人間には知り得ないような真理を神が示される場合は、それは啓示です。天地創造物語は、人間には知り得ない真理です。モーセがそれを記録することができたのは、神からの語りかけがあったからです。
「啓示」は「霊感」で伝えられます。
神は、人間という器を用いて聖書(神の計画)iを伝えました。聖書の各著者(およそ40名)の特徴、体験、言葉使いなどを生かして、各書を書かせました。神の言葉の導きを「霊感」と言うのです。そういう意味で、聖書の真の著者は神です。

サンヴィターレ教会 ラヴェンナ イタリア
「聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です」(2テモ3:16)
モーセは、神の啓示によって自分では見ていないことを書くことができました。
旧約聖書から新約聖書までの大概要
ユダヤ教では新約聖書は認めていませんが
Godと
Devilの
葛藤に始まり、
その終結までの
歴史哲学史。
聖書を知る時、
今と過去と未来が
繋がってきます。
一人一人に問いかけ、
人類に問いかける書が
聖書です。
創造主
<father+ son+Holy spirit=God>の
被造世界
<Created world>
人類を含む森羅万象に対する
最善の計画を阻止しようとする
「Devil Spirit」は、
龍であり、古い蛇であり、
悪魔
<誤った証拠で責めてくる者>であり、
サタン
<糾弾する者>であり
<神に敵対す者>として
聖書に登場します。
GodとDevilの葛藤は、
天地で行われ、Devilが人類を支配する始まりが「1.創世記2章」からです。
その終末は「66.ヨハネの黙示録」で、創造主によるDevilの完全排除と森羅万象の清浄化によって「新しい天と地の創造」で完結する壮大な「人類と一人一人私たちに「生きる意味と生きる使命」を問いかける書でもあります。
1.創世記

人類の罪とその罪に対する
裁きについて教えています。.
1:1 In the beginning God created
the heavens and the earth.
1 人類の歴史(1~11章) |
1-1天地の創造(1~2章) |
1-2アダムとその家族(3~5章) |
1-3ノアとその家族(6~11章) |
2 イスラエルの歴史(12~50章) |
2-1アブラハム(12:1~25:18) |
2-2 イサク(27:1~36:43) |
2-3 ヤコブ(27;1~36:43) |
2-4 ヨセフ(37;1~50:26) |
3 神が天地創造:キリストは神の言葉 |
4 神の計画が始まり黙示録で完結する |
2.出エジプト記

エジプトの束縛からの贖いの書です。
1:1 Now these are the names of the sons of Israel, who came into Egypt (every man and his household came with Jacob):
1.エジプトで苦しむイスラエル (1:1~12:36) |
2.シナイ山に移動するイスラエル (12:37~18:27) |
3.神と契約を結ぶイスラエル (19:1~40:38) |
3.レビ記

聖い神との交わりを維持する方法を
教えています
4.民数記

約束の地への旅を描いた歴史書です。
1:1

新しい世代に対する律法の解説書です。1:1
歴史書
イスラエルの繁栄と滅亡
サムエル記全体は、前1120年頃から約150年間の出来事を記している。士師時代に政治的、宗教的、道徳的崩壊が進んだ。王政時代への移行を説明する書。
ダビデの晩年、ソロモンの統治、知恵、栄華、神殿、名声、背教と死までの歴史からの教訓(歴史観)を教えようとしている書。
歴代誌第一の内容は、サムエル記第一と第二に対応している。歴代誌第二の内容は、列王記第一と第二に対応している。再記述により整理・追加が行われる。